「森のキャビア」と謳われる高級フルーツ、フィンガーライム(キャビアライム)をご存知でしょうか。オーストラリアに生息し、今や世界中のトップシェフたちから熱い視線を浴びています。その形状と希少性から、森のキャビアと呼ばれるフィンガーライムについてご紹介します。
1.森のキャビア「フィンガーライム」とは
皆さんは、世界三大珍味のキャビアを知っていますよね。森のキャビアと呼ばれるフィンガーライムは、切ると中からまるでそのキャビアのようなツブツブとした実が溢れ出します。原産はオーストラリア沿岸の熱帯雨林気候の地域。別名ブッシュキャビアやキャビアライムとも呼ばれ、柑橘類に属しています。高さは2~7mほどにも達し、ツルに棘があるため収穫が少々難しい植物です。また、フィンガーライムには中の実がグリーンのものからイエロー、ピンクのものまで、様々なカラーがあるのも特徴です。オーストラリアの先住民族であるアボリジニたちが、昔からジャムなどにして食していました。レストランなどで食べられるようになったのは最近で、2010年代に入ってからはアメリカ人の研究者によってフィンガーライムのブランドが誕生しています。今日はそれほど一般的な食材ではないものの、目利きの良いシェフたち大注目の果物として、高級レストランなどでは早くも口にすることができます。
2.キャビアライムをアクセントに使ったレシピとは
爽やかなキャビアライムの味わいとプチっと弾ける食感を活かしたレシピには、ヨーグルトやチーズなどと共にデザートとしていただくか、サーモンなど魚介類とともに前菜などに用いるメニューが多いようです。また、普段ウォッカなどのリキュール類にライムを添えると思いますが、そのライムをフィンガーライムに変えて、ブツブツのキャビアのような実をお酒に浮かばせて楽しむ方法も。ここで、ご家庭でも簡単に楽しめるキャビアライムを使ったデザートレシピを1つご紹介します。
■簡単チーズケーキ フィンガーライム添え
用意するもの(4人分)
・フィンガーライム 1個
・クリームチーズ 200g
・砂糖 40g(好みにあわせて加減して下さい)
・生クリーム 50ml
・ラムエッセンス 2滴
・バニラエッセンス 1滴
・クッキー(バニラ味・プレーンなもの) 6枚
作り方
①ボウルに室温に戻して柔らかくしたクリームチーズ、砂糖を入れてすり混ぜる。
②クリームチーズがしっかりと柔らかくなったら、生クリームを加えてなめらかになるまで混ぜる。
③ボウルにさらにラムエッセンスとバニラエッセンスを加え、ざっくりと馴染ませておく。
④クッキーを荒く割り、グラスに入れる。(クッキーは固めのものよりも、ざくざくした食感のほうが望ましいでしょう。)さらにクリームチーズ、クッキーと2~3層交互にグラスへ投入。
⑤仕上げにフィンガーライムの実を飾り付けて完成です。
とっても簡単ですがレアチーズケーキのような味わいで、急に自宅にお友だちが遊びにきたときでも安心。自信を持ってお出しできますよ。
3.話題のフィンガーライムの育て方
出典:http://www.marcheaozora.com
多年草で常緑のフィンガーライムの栽培方法は、栽培難度からいえばそこまで難しくありません。水はけの良い場所で、日光が常時差し込むところを好みます。定植から3年ほどで定着し、5年ほど栽培し続ければ1株で約20kgも収穫を見込むことができるでしょう。3月~6月に15℃~30℃の気温に保ち、直播きして2週間ほどで芽を出します。水やりの場合は、土や葉が乾燥してきたと感じたら行うのが適切です。もともと乾燥に強い植物ですので、水をやりすぎるのもNGです。また、剪定は高さが2m以上になってから行いましょう。
4.まとめ
出典:http://www.nippitrading.co.jp
森のキャビア、フィンガーライムについてご紹介しましたがいかがでしたか?まだまだ日本では見かける機会は少ないですが、美食家たちは既に大注目!日本でも種が手に入るので、興味があれば栽培も可能です。ぜひその美しいビジュアルと味わいを体験してみてはいかがでしょうか。
Tags: キャビア レシピ