出典:http://www.thatslife.com.au
昨今女性の間で大ブームの家カフェ。その名通り、お家のインテリアからミュージックまでカフェっぽくつくるインテリアのことです。そんな素敵なインテリアには、やっぱりカフェっぽいお洒落な料理が欠かせません。そこでおすすめしたい1品がキャビアとアボガドを使ったおもてなし料理!家カフェ定番メニューからキャビアまでご紹介します。
1.大ブームの家カフェとは
出典:http://frame.bloglovin.com/
いま大ブームの家カフェ現象とは、家の中をカフェっぽく演出するインテリアのことを指しています。ウッド調のカラーリングを基調にしたテーブルや家具を揃えたり、天井から吊るすランプにこだわったりと、お家のインテリアはやり始めるとどんどん凝る人が続出。お気に入りの陶芸作家さんやセレクトショップのお洒落な器や、準オーダーメイドのソファ、さらに家の中でかける曲もカフェっぽくするなど、家の中の雰囲気も様変わり。休日にお友だちを呼んで、お気に入りの産地やカフェで焙煎されたコーヒーでくつろぐ、というまるでポートランドのようなリラックススタイルが大人気です。
2.家カフェ定番メニューとは
出典:http://www.caisak.com
素敵なカフェ風インテリアができれば、お友だちを家に呼んだりブログやSNSにアップするお洒落な料理が必須です。家カフェで定番のフォトジェニックなメニューをチェックしてみましょう。
■アサイーボウル
出典:http://uusiatuulia.fi
フルーツも食物繊維もたっぷり摂れて、おまけに可愛すぎるルックスで女性を虜にするアサイーボウルは、家カフェメニューの中でも常にトップを走る人気メニューです。また、アサイーさえ手に入れてしまえばフルーツやグラノーラ、ナッツを乗せるだけという手軽さもポイントです。
■パンケーキ
出典:http://www.kitchentreaty.com
継続して人気なのが、ふわふわの記事にメープルシロップがとろーりかけられるビジュアルが堪らないパンケーキ。人気のお店に足を運んでわざわざ並んで食べるのも良いですが、手塩にかけてつくった家カフェ空間で食べるお手製パンケーキも絶品です。
■キッシュ
出典:http://blog.williams-sonoma.com
冷凍パイシートを敷いて卵液を流し込むだけでつくれるキッシュは、お洒落なのに超簡単とお家ランチやパーティーでも評判です。ワンプレートにサラダと一緒に1ピースずつ盛り付けても素敵ですし、パイ皿のままお友だちと切り分けながら食べるのも楽しそうですね。
■タコライスボウル
出典:http://cookswithcocktails.com
家カフェメニューで総じて人気なのが、お洒落な丼もの系。特にタコライスボウルは、スパイシーな風味と野菜もたっぷり食べられて彩鮮やかです。ご飯の上に具をどっさり盛り付けるだけで完成するお手軽メニューです。
■ラザニア
出典:http://hostthetoast.com
とろりと伸びるチーズをふーふー冷ましながら食べたいラザニア。休日にお友だちが遊びに来たときにもおすすめのメニューです。難しいイメージを抱きがちなトマトソースのつくり方も、実は簡単で不器用さんでも出来るのが嬉しいです。
3.ワンランク上の贅沢。キャビアとアボガドでおもてなし料理を作ろう
出典:http://thehealthyfoodie.com
いつもよりちょっと贅沢な気分で家カフェを楽しみたいあなたにおすすめのおもてなし料理が、「アボガドエッグのキャビア添え」です。家カフェの定番メニューともいえる、アボガドエッグのアクセントに高級食材キャビアを添えた1品は、お呼ばれのお友だちも嬉しくなること間違いありません!
用意するもの(2人分)
・アボガド 1個
・卵 2個
・キャビア 小さじ2
・塩 少々
・コショウ 少々
・クルミ 4粒
・パセリ 少々
作り方
①アボガドを2つに割り、外皮から1cm弱実が残るようにくり抜く。
②180℃に予熱したオーブンに、卵を割り入れたアボガドを入れて約10分焼く。(卵白が白く焼ければ大丈夫です。)
③アボガドをお皿に盛り、塩コショウ、砕いたクルミ、パセリ、キャビアを乗せたら完成です。
4.まとめ
出典:https://doc.suvaco.jp
家カフェで実践したいオシャレなキャビア&アボガド料理はいかがでしたか?家カフェメニューは、自分で楽しむのももちろん、来客の際にも使えるアイディアがいっぱいです。あなたもカフェ風のインテリアでキャビアを堪能してみてはいかがでしょうか。