キャビアとトリュフに並んで世界の三大珍味のフォアグラといえば、フランスですよね。日本では高級食材として庶民が買うことはなかなか珍しいと思いますが、フランスではクリスマスの時期の食べ物として日本に比べ格安かつ手に入りやすい食材です。フランスやヨーロッパのお土産として買うのもプレゼントされるのも嬉しいですが、食べ方に困っていませんか?今回はフォアグラ缶詰の美味しい食べ方から、都内の美味しいレストランまでご紹介します。
1.お土産に喜ばれるフォアグラの缶詰
出典:http://www.amazingappetizerrecipes.com
日本の高級食材フォアグラも、本場フランスやハンガリーなら缶詰で比較的気軽に手に入るのが嬉しいポイントです。もしヨーロッパ旅行をされるご予定があれば、今回のお土産リストのひとつにフォアグラを入れてみてはいかがでしょうか?お土産に喜ばれるフランス産のフォアグラの缶詰を、ちょこっとご紹介しましょう。
■ROUGIÉ(ルージェ)社
出典:http://www.finefoodspecialist.co.uk/
代表的なフランスのフォアグラメーカーのルージェ(ルージュ)社。なんとこちらの缶詰は、トリュフ入りととても豪勢な1品です。また、パッケージデザインも印象的でお土産に喜ばれるかもしれません。ちなみに主なフォアグラの種類には、ガチョウとアヒルと鴨の3種類があります。お好みにあわせて選ぶのがおすすめです。
■LARNAUDIE(ラルノーディー)社
有名なフォアグラメーカーのラルノーディー社もおすすめです。それぞれのメーカーで瓶入り、缶入りと分かれていますが、フレッシュ感があるのは瓶入りの方。だたし、現在肉類の日本への持ち込みは厳重に管理されているため、瓶入りはお土産には適しません。どうしても瓶入りのフォアグラを味わってみたければ、現地で食べてから帰国しましょう。
2.フォアグラの缶詰の食べ方とは
出典:http://www.davidlebovitz.com/
お土産としてフォアグラの缶詰をもらう場合考えられる主な種類は、フォアグラのブロックとパテ状になっているものの2種類です。おすすめの食べ方は、ずばりワインのおつまみとして食べる方法です。ブロック状のものなら、つまようじで刺して食べられるくらいの大きさにカットして、オリーブの実などとともに盛り付けるのが良いでしょう。また、パテ状のものなら、バゲットやクラッカーに塗っていただいてみてはいかがでしょうか。フォアグラだからといってあまり身構えず、気軽にいただいた方が美味しく召し上がれますよ。
3.美味しいフォアグラを食べられる都内のレストラン
出典:http://laphotodujour.hautetfort.com/
缶詰でお手軽にフォアグラを楽しむのも良いですが、やっぱりレストランの味を堪能したい!という方に、都内でフォアグラを楽しめるお店をご紹介します。
■銀座フォアグラ
銀座のフォアグラ専門店、その名も「銀座フォアグラ」では、様々なフォアグラメニューが楽しめると評判です。ランチからフォアグラなんて夢のまた夢、と思っていませんか?こちらのお店なら、ランチメニューも破格のお値段でフォアグラハンバーグやフォアグラを添えたオムライスがいただけます。
参照:銀座フォアグラ、食べログ、http://tabelog.com/
■BISTRO SABLIER(ビストロ・サブリエ)
出典:http://www.hotpepper.jp/
日本橋にあるフレンチレストラン「BISTRO SABLIER」では、フレンチと果物の組み合わせを提案しています。こちらでおすすめのフォアグラ料理は、「あまおうとフォアグラのリゾット」。パルメザンチーズだけで味付けされたリゾットに、いちごの王様あまおうと濃厚な味わいのフォアグラが絶妙のハーモニーを生み出します。
参照:BISTRO SABLIER、ホットペッパーグルメ、http://www.hotpepper.jp
BISTRO SABLIER、食べログ、http://tabelog.com/
■Bistro Vintheo(ビストロ・ヴァンテオ)
渋谷駅からほど近い場所にお店を構えるビストロ・ヴァンテオは、背伸びせずにおしゃれな店内で美味しい料理をいただけると大人気。中でもおすすめが、「鬼盛りフォアグラ茶碗蒸し」です。メニューのネーミングからも気合が伝わってくるこちらの1品は、期待通りフォアグラがたっぷり入って大満足できること間違いなし。日本料理の茶碗蒸しと、ヨーロッパの味わいの融合を口の中でお楽しみください。
参照:ビストロヴァンテオ、ホットペッパーグルメ、http://www.hotpepper.jp
4.まとめ
世界三大珍味のキャビア・フォアグラ・トリュフの中でフォアグラが一番好きだという方も実は多いのではないでしょうか?今回はフォアグラの缶詰の美味しい食べ方から、ぜひ行ってみてい都内のレストランまでご紹介しました。濃厚なフォアグラの味わいを家庭の味としていただくのも、外食の特別な料理としていただくのも違う楽しみ方ですね。フォアグラの缶詰をお土産にもらったら、ぜひ参考にしてみてください。