保存食として古くから各国に伝わる塩漬け食材は、お酒のあてにもぴったりでです。スーパーで手に入る食材からあの高級珍味まで、おすすめの塩漬け食材とアレンジレシピをご紹介します!
1.塩漬け食材とは
塩漬け食材とは、その名の通り食材を塩に漬け込んだものです。冷蔵庫や冷凍技術などなかった昔、魚肉や野菜の水分を塩で取り除くことにより、食品を長持ちさせていました。
日本で塩漬けの存在が書物に記されているのは、約2000年前の大和時代のこと。塩漬けの歴史は、製塩技術の発達と共に世界各地で行われてきました。
塩に漬けた状態でじっくり待ち、食品本来が持つ酵素により発酵食品へと変化させたり、塩漬けにした野菜などをさらに酢漬けにすればピクルスに。日本では醤油や味噌に漬けることも一般的です。
また、塩漬けにした魚肉をさらに天日干しにすれば、食品が次第に発酵することをストップさせ、塩漬けよりもさらに長持ちさせることが可能。いわゆる干し肉と呼ばれる食品で、ヨーロッパで盛んに行われていた保存術です。シンプルに塩を使って食品を保存する形から、人類の進歩と共にいろいろな食材が生まれたのです。
2.おすすめの塩漬け食材5選
◇豚の塩漬け
イタリアではパンチェッタ、フランスではプティサレと呼ばれる豚の塩漬け。前菜やお酒のつまみにおすすめの一品です。大きなブロック肉を手に入ったら、自宅でお好みのハーブやスパイスでつくることもできます。
◇らっきょうの塩漬け
らっきょうの塩漬けは、ビールに日本酒や焼酎と、お酒のおつまみに無くてはならない人気者。なかでも沖縄県で採れる島らっきょうは、本土のらっきょうよりも小ぶりで香りが良いとも言われています。
◇塩レモン
自宅でも簡単につくれて、サラダや焼き魚、ポークソテーやパスタまで活用の幅が広い塩レモン。ワックスがけのされていないレモンを手に入れたら、レモン重量の約10%程度の塩を入れて、1週間待てば完成です。
◇キャビア
世界の三大珍味に数えられる高級食材のキャビアは、古代魚チョウザメの魚卵を塩漬けにしたもの。おすすめのお酒はロシアの代名詞ウォッカです。また、キャビア目当ての乱獲により現在は絶滅危惧種に指定され、養殖キャビアが一般的となっています。
◇シュールストレミング
最後に、世界一臭いと言われる北欧スウェーデン発、ニシンの塩漬けシュールストレミングをご紹介。樽の中で約2ヵ月塩漬けにされたニシンは、缶詰を開けただけで強烈な香りが漂います。なんと販売されている缶には、「屋外で食べること」「周りに人がいないか注意すること」「臭いが付いても構わない服で食べること」という注意書きまで記載。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
3.塩漬け食材を使ったアレンジレシピ
◇パンチェッタときのこのチーズパスタ
豚の塩漬けパンチェッタ使いの王道パスタ。今回使うパスタは、カールやフジッリと呼ばれるらせん状のショートパスタ。具材やソースと良く絡み、ズルズルすすらずにお行儀良く食べられるので、友だちが遊びに来たときのお家ごはんとしてもおすすめです。トッピングとして温泉卵を乗せると、ボリュームとコクが増しますよ◎
<用意するもの(2人分)>
・パスタ 180g
・パンチェッタ 60g
・きのこ類(しいたけ、しめじなど) 200g
・玉ねぎ 1/2個
・にんにく 1片
・ほうれん草 50g
・スライスチーズ 2枚
・パルメザンチーズ 大さじ3
・チキンコンソメ 1/4個(固形)
・黒コショウ 少々
・バター 大さじ1
<作り方>
①パスタは目安の茹で時間より1分短めに茹でておく。
②パスタを茹で始めたら熱したフライパンにバターを入れ、薄切りにした玉ねぎを炒める。
③玉ねぎがしんなりしたら、きのこ類とにんにくを追加してきのこがくたっとするまで炒める。
④③にほうれん草と短冊切りにしたパンチェッタ、チキンコンソメを投入し、火が通ったらOK。
⑤茹で上がったパスタと手でちぎったスライスチーズを入れ、全体を絡めたら黒コショウで味を見る。
⑥お皿に盛ってパルメザンチーズを乗せて完成です。
◇パーティーメニューにも!アボカド&イクラトースト
サケやマスの魚卵を塩漬けにしたイクラを使った、パーティーにもぴったりのアボカド&イクラトースト。アボカドとイクラを使った丼ぶりはよく見かけますが、お米を小麦粉に変えたトースト版。海苔を使って和食のエスプリを効かせているところがポイントです。
<用意するもの(4切れ分)>
・アボカド 1個
・イクラ 大さじ2
・バゲット 4切れ
・ルッコラの葉 4枚
・海苔 1/4枚
・黒ゴマ 小さじ1
・塩 少々
<作り方>
①バゲットはトースターでこんがり焼いておく。
②アボカドを縦半分に割り、種と皮を取り除く。アボカドの実を縦に0.5cm程度にスライスする。
③バゲットにルッコラの葉、海苔、アボカドの順に乗せ、イクラを飾る。黒ゴマと塩を少々かけて完成です。
4.まとめ
お酒のあてにもぴったりの美味しい塩漬け食材と、塩漬け食材を使ったレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか?シンプルな塩漬けはご自宅でも実践できる、簡単メニューが多いのが特徴。ぜひ自家製の塩漬け食材に舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか。
Tags: お酒 キャビア